カードローンは保証人がいなくても大丈夫?

急な出費に備えてカードローンを利用できるようにしたいけど保証人が見つからないし、探すのも面倒くさいからやめておこうなど、諦めていませんか?

カードローンでは基本的には保証人や担保は必要ありません。これは申込者本人の信用だけを基準にしているからです。

そのため、カードローンでは申し込みをすると年収、勤務先、勤続年数、居住形態などの個人情報が必要になります。その情報を元に信用情報機関へ照会して過去に延滞歴がないかなどの利用状況を把握します。また、賃金業法によって年収の3分の1までしか借り入れはできなくなっているので、借入希望額が年収にあった金額なのかといった審査をします。勤務先も重要で自営業よりも公務員などの安定した職業の方が年収が低くても確実に返済できると判断し、審査に通りやすくなります。

つまり、カードローン会社もお金を貸したら返してもらわないと経営が成り立たないので返済意思があり返済能力があると判断した人にしかお金を貸すことはできません。

しかし、そういった信用が足りない人でも、保証人を付けることでカードローンが利用できることもあります。例えば学生は親に保証人になってもらうことで返済できるという信用を高くして、万一申込者からの返済が滞っても親に請求することができるようになっています。多重債務者などでお金を貸そうかやめておこうか判断に迷った時にも保証人を付けることによって借りることができるようになることがあります。

閉じる