お金を借りるなら、なるべく低金利なところがおススメ!
お金を借りる時には、ついつい“いくらまで借りることができるのか”に目が行ってしまいがちですが、それでは返す時に思った以上に金利が高くて困ってしまうことになりかねません。お金を借りると返済する時には利息が付きます。【借入額+利息】で返済を行うので利息のことも、しっかり考えましょう。
そこでお金を借りる時には、返すことも考えて“いくらまで借りることができるのか”よりも“低金利”で選ぶことをおススメします。
金利は利息制限法で元本10万円未満は年20%以内、元本10万円以上100万円未満は年18%以内、元本100万円以上は年15%以内と上限が決まっています。これは上限なので、各社これ以下の金利で自由に設定してあります。
例えば5万円を金利20%で借りると、利息が年間1万円になります。これを半分の金利10%の会社で借りると年間5千円の利息で済みます。
つまり5万円を1年間借りて6万円返済するのか、5万5千円で返済するのかと言ったことが、最初の会社選びで決まってくるのです。ちなみに金利は日割り計算なので、早く返せば返すだけ安く済みます。
あまり負担なく借り入れをしたいと思ったら、30日間無利息という会社もあります。30日以内で確実に返済できるのなら利用した方がお得でしょう。30日を越えて返済を考えているなら無利息後の金利を計算して、借りた日から低金利の会社とどちらが安く済むのか計算してから借り入れをした方が良いでしょう。
少しでも返済の負担を減らそうと思ったら複数社の金利を比べてみましょう。