借金は一つにまとめた方が返しやすい?
急な出費でお金を借りる時には、複数の会社から少しずつ借りるよりも一つの会社からまとめて借りた方が金利が低くなる事があります。
もちろん今、複数の会社からお金を借りているという方も一つの会社にまとめることで金利が低くなる事もあります。
これは利息制限法によって金利の上限が決まっているからです。元本10万円未満なら金利は年20%以内、10万円以上100万円未満なら年18%以内、100万円以上なら年15%以内と定めてあります。
つまり、A社で5万、B社で5万、C社で5万の計15万円借金があるなら、各社で最大20%以内の金利を払うことになりますが、一つの会社からまとめて15万円借金すると最大18%以内の金利を払うことになるので、その差の2%お得になります。
この金利は利息制限法による上限なので、各会社によって金利は違います。金利は会社ごとに設定してあるので、複数の会社からお金を借りているという方は一番低い会社にまとめることができると返済が楽になりますね。
また、複数の会社からお金を借りている方はすべての借り入れを一社にすることで返済がしやすくなります。複数の会社を利用すると会社によって返済日や返済方法が違ってきます。そうすると結局いくら借りているのか把握しにくく、返済方法も入金する必要がある会社なのか、引き落としを利用していて口座の残高を確認する必要がある会社なのか忘れがちになってしまい、返しそびれてしまいます。
返しそびれると延滞となり、延滞利息を払う必要が出てきます。
こういった状況を防ぐためにも、借金はスッキリまとめていくら借りているのか把握しやすく返しやすくしておくことがおススメです。